公開日 2018年02月27日
更新日 2023年01月31日
多古こども園
多古こども園について
多古町では、公立幼稚園と公立保育所を一元化し、平成26年4月1日に多古こども園を開設しました。
多古こども園は、千葉県の認定(平成26年3月19日付千葉県児指令第2975号)を受けた幼保連携型認定こども園(※)です。
※幼保連携型認定こども園とは、教育と保育を一体的に行うことにより、幼稚園と保育所の機能や特徴を併せ持ち、地域の子育て支援を行う施設です。
名称:多古町立多古こども園
園長:菅澤 行男( 2022.4.1就任 )
住所:〒289-2241
千葉県香取郡多古町多古2000番地6
定員:410名
基本理念及び目標
① 多古町幼児教育の基本理念
子ども一人ひとりが未来に夢と希望を持ち、「生きる力」を発揮することを目指し、家庭、地域社会と密接に連携して、幼児教育・保育を一体的に行います。
② 多古こども園の教育・保育目標
幼稚園・保育所それぞれの特性を生かした教育・保育を取りえれ、
「心と体を育む」「可能性を育てる」「夢と希望を育む」
の〈 3つの「育」〉を基本として、未来を担う子どもたちに生きる力を育成します。
③ 望ましい幼児像
〇 健康な子ども
集団生活を通じて、健康な心と体を育て、元気で明るく活動できる。
〇 思いやりのある子ども
異年齢での遊びや様々な経験ができる環境を通じて、豊かな心情や意欲、態度を育てる。
〇 自主性のある子ども
よく見て、よく聞いて自分で考え行動できる。
多古こども園関係書類
利用には「認定」が必要です。(1号認定、2号認定、3号認定)
認定こども園や保育所、幼稚園等の利用を希望する場合は、利用のための認定(「子ども・子育て支援支給認定」といいます。)を受ける必要があります。
利用のための認定は下表のとおり3区分あり、認定を受けるための手続きは、こども園への入園の申請書をもって同時に行います。
年齢区分※ | 認定区分 | 認定時間 | 対象者 |
---|---|---|---|
満3歳以上 | 1号認定 | 教育標準時間 | 幼児教育を希望 |
2号認定 | 保育短時間 保育中間時間 保育標準時間 |
保育を希望 「保育が必要な事由」に 該当する方のみ |
|
満3歳未満 | 3号認定 |
※年齢区分は入園年度4月1日時点の満年齢
多古こども園の1日の流れ
(1)幼児教育・通常保育時間
① 幼児教育(1号認定)
月曜日から金曜日 「教育標準時間」 午前9時00分から午後3時00分まで
夏季休業、秋季休業、冬季休業及び年度末等はお休み
② 通常保育(2号認定・3号認定)
月曜日から金曜日 「 保育短時間 」 午前8時30分から午後4時30分まで
「保育中間時間」 午前8時00分から午後6時00分まで
「保育標準時間」 午前8時00分から午後7時00分まで
③ 希望保育(3号認定)
土曜日・休業日 「 保育短時間 」 午前8時30分から午後1時00分まで
「保育中間時間・保育標準時間」 午前8時00分から午後1時00分まで
(2)預かり保育(1号認定)
ご家族の緊急な都合等で幼児教育の時間外に保育を希望する場合に、30分につき50円で預かります。
(翌月に現金での集金となります。)
(3)一時的保育(1号認定)
1号認定のお子さんで、ご家族の緊急な都合等で土曜日・休業日に保育を希望する場合には、こちらにある一時的保育事業をご利用ください。
(翌月に現金での集金となります。)
(4)時間外保育(2号、3号認定)
通常保育または、希望保育の時間外に保育を希望する場合に、30分につき50円で預かります。
(翌月に現金での集金となります。)
(5)開園時間
午前7時00分から午後7時00分まで
(6)休園日(保育を行わない日)
日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日)
入園申込みができる方
(1)1号認定の場合
多古町に住所のある3歳児以上のお子様で、幼児教育のみを希望される場合に申込みができます。
(2)2号認定及び3号認定の場合
多古町に住所のある0歳児(生後6か月以降)から5歳児までのお子様で、保護者が、次のいずれかに該当し、ご家庭で保育ができない場合に申込みができます。
◎ 就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内での労働など、基本的にすべての就労を含む。)
※ 1か月48時間以上で、保育に欠けることが要件となります。
◎ 妊娠・出産(出産予定日の前後2か月以内ずつを限度)
◎ 保護者の疾病・障害
◎ 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
◎ 災害復旧
◎ 求職活動(起業準備を含む。3か月を限度)
◎ 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む。)
◎ 虐待やDVのおそれがあること
◎ 育児休業取得中に、既に保育を利用しているお子様がいて、継続利用が必要であること
◎ その他、上記に類する状態として町長が認める場合
(3)多古町外にお住いの場合
>> 多古町外にお住まいの方で入園を希望する場合はこちらをご確認ください。
入園申込方法
年度途中での入園を随時受付しています。また、入園は毎月1日からとなります。(月の途中から利用したい場合は、一時的保育事業を併せてご利用ください。)
入園を希望される月の前々月末までに、関係書類を整えて多古こども園1階事務室で申込みをしてください。
新年度4月からの入園を希望される方については、毎年11月~12月に申込書の配付・受付を行いますので、町ホームページや広報誌等でご確認ください。
入園申込みに必要な書類
年齢によって異なります。詳細は多古こども園窓口にてご確認ください。
>> 多古こども園に関する書類のダウンロード一覧はこちらを参照してください。
入園にあたっての注意事項
(1)求職中の期限付き入園
入園申込みの際、入園を希望されるお子様の保護者等に求職中の方がいる場合は、3か月の期限付きでの入園となります。
その方の勤務が決まった時点で、速やかに勤務証明書の提出をお願いします。
入園後3か月以内に勤務証明書の提出がない場合は、退園となりますので、ご注意ください。
(2)育児休業中の入園
育児休業中に新規に入園することはできません。
すでに在園しているお子様の保護者が育児休業を取得する場合は、育児休業を取得する旨を証明する雇用主からの証明書を提出していただくことで、引き続き在園することができます。
この場合、生まれたお子様が満1歳を超えた最初の3月31日まで在園できるようになります。就業した場合は、速やかにご連絡ください。
保育料等について
保育料は、保護者の所得(町民税所得割額)によって決定されます。
>> 詳しくはこちらのページ(保育料)をご覧いただくか、多古こども園までお問い合わせください。
登園・降園時の送迎
お子様の送迎は、保護者の責任でお願いします。保護者及びご家族以外の方がお迎えや引き渡しを行う場合は、必ず事前にその旨のご連絡をお願いします。
なお、3歳児以上のお子様は、通園バスにより登降園をすることができます。通園バスの利用を希望される場合は、あらかじめ申出をお願いします。
通園バスのコース及び時間
登園時は、午前8時に多古こども園を出発し、各バス停に向かいます。降園時は、午後3時にこども園を出発します。
コースの詳細は、入園のしおりをご確認ください。
健康管理
保育中に体調の悪くなったお子様に保健的対応をするため、保健室に看護師が常駐しています。ご家庭においても登園前のお子様の健康状態に注意してください。特に、朝食や排便は済ませてから登園してください。
保育中に発熱などでお子様が体調不良となった場合は、保健室で保健的対応を行った後、保護者にご連絡をさせていただき、お迎えをお願いすることになります。
感染症のお子様が登園する場合は、医師の診察を受け、保護者が記入した「感染症等に係る登園届」を提出してください。
(1)医師の診断を受け、保護者が記入した「感染症に係る登園届」を必要とする感染症
- 新型コロナウイルス感染症
- インフルエンザ
- 麻しん(はしか)
- 風しん(三日はしか)
- 水痘(水ぼうそう)
- 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ・ムンプス)
- 咽頭結膜熱(プール熱)[ アデノウイルス等による発熱、目、喉等の症状 ]
- 流行性角結膜炎(はやり目)
- 百日咳
- 結核
- 腸管出血性大腸菌感染症[ O157、O26、O111等による腹痛等の症状 ]
- 急性出血性結膜炎・髄膜炎菌性髄膜炎
- 溶連菌感染症
- マイコプラズマ肺炎
- 手足口病
- 伝染性紅斑(リンゴ病)
- 感染性胃腸炎[ ノロ、ロタなど ]
- ヒトメタニューモウイルス
- ヘルパンギーナ
- RSウイルス感染症
- クループ
- EBウイルス
- 帯状疱疹
- 突発性発疹
- 伝染性膿痂疹(とびひ)
- その他{ 伝染性軟属腫(ミズイボ)、鵞口瘡(口腔内カンジダ症)、しらみ(アタマジラミ)等 }
感染症回復に係る登園届
(3)与薬を必要とする場合
保育時間内での与薬は、原則として行いません。ただし、特別に医師の指示により服用を要する場合は、ご相談ください。
与薬が必要な場合でも、ご家庭で服用することができる場合は、自宅でお願いします。
給食
(1)0歳児から3歳児まで
多古こども園で調理した給食を提供します。
(2)4歳児及び5歳児
学校給食センターで調理した給食を提供します。
(3)食物アレルギーへの対応
食物アレルギーをお持ちのお子様は、医師の診断により代替えメニューを提供します。該当するお子様は、多古こども園にご相談のうえ、医師が記入した「アレルギー疾患生活管理指導表」を提出してください。単なる好き嫌いだけでの受け付けは行いません。特別な食物アレルギーの方は、ご相談のうえ、お弁当を持参していただく場合があります。
※「アレルギー疾患生活管理指導表」は多古こども園から対象者へお渡しいたします。
職員採用情報
(1)正規職員の募集
多古町の職員採用情報を御確認ください。
(2)会計年度任用職員の募集
>> 多古こども園会計年度任用職員の募集について詳細はこちら
(3)多古こども園の見学について
多古こども園の見学をされたい方は下記連絡先まで一度ご連絡いただき、日程調整のうえご来園ください。
連絡先 : 0479-76-6050 (※平日【月~金】の8:30~17:15)
いつでも気軽にお電話ください。
地図
多古こども園 〈千葉県香取郡多古町多古2000番地6〉
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード